田中歯科医院

趣味の山野草

2015.09.17

家内の趣味の山野草です。我が家の屋上で栽培しています。
花入は自作の緋襷です。

自作の緋襷

自作の緋襷

ダンギク だんぎく(段菊) クマツズラ科 学名:Caryopteris incana
 菊の名前が付くが、キク科ではなくカリガネソウと同じクマツヅラ科カリガネソウ属。名前は、茎を取り囲むように花が3~数段に咲くことから。菊の名前はおそらく葉の形に由来すると思われる。九州、対馬に分布。(「四季の山野草」より)

サクラタデ さくらたで(桜蓼) タデ科 学名:Polygonum conspicuum
 タデの仲間の中でも、湿地や水辺などに生える。雌雄異株で、これは雄花。雄花ははおしべが長く、花びらより長い。
 タデ科の植物はどれもが花が小さい。その中でもサクラタデは大きい方だが、それでも3~5mmと虫眼鏡が必要なくらいの大きさ。仲間にはボントクタデ、ハルタデ、イヌタデ、ムラサキタデ、オオイヌタデ、オオケタデ、ヤナギタデなどがある。(「四季の山野草」より)

シュウカイドウ
しゅうかいどう(秋海棠) シュウカイドウ科 学名:Begonia grandis
 中国原産で、古くから園芸用として、庭の花としてもおなじみだが、各地で野生化し自生している。花がカイドウに似、秋に花を咲かせるので、この名前がある。(「四季の山野草」より)